議事録
2025年度第5回団体交渉を行いました
2025.03.03
2025年度の第5回団体交渉を2月28日18時30分からサンライズ屋島で開催しました。
前回の団体交渉後の経緯もあり、厳しい交渉となっています。
「2025年度第4回団体交渉を行いました」←クリック(ご確認ください)
今回は交渉材料が少ない状況ではありますが、さらなる賃上げを求め、以下について事前に法人へ伝えたうえで回答をもらいました。
1.特別調整手当を基本給に組み込むことで年収が上がることは理解できるが、特に元々賞与が2.5ヶ月の人(特別調整手当支給者)は月給がほとんど変わらない。せめて1号俸は昇給させてもらいたい。
2.退職金について、60歳で積立停止(60歳で決まる)となるが、定年までの年数を加えてもらいたい。(下がる前の基本給を基準額として)それが叶わないのであれば、60歳までの金額プラス60歳以降の金額を退職金としてもらいたい。
3.60歳以降(定年延長)は特別調整手当相当分の額が加えられた基本給になるのか。
1.について
進展はありません。窓口によると、理事長曰く「月額換算としてはかなり改善している。退職金もかなりの積み増しになるなど定年が近い人や手当により子育て世代にも配慮した」「精一杯やったのでこれ以上は難しい」ということです。
2.について
労使協議会などで今後も話を継続したい。
3.について
定年延長時の給与決定法により算出した額に1.125をかける。
次回は3月28日にサンパール白鳥での開催が決まっています。
組合員の皆さま、物の値段が上がり厳しい生活を日々実感していると思います。毎月の給料が大きく変わらない(増えない)ことについてどう思いますか?
皆さまのいろいろなご意見をいただいて次の交渉に臨みたいと考えていますので、所属支部長までご意見をください。